金融業基礎
本コースはナレーション学習となっておりますので、音声の出るパソコンまたはダブレット・スマートフォンで確認されることをお勧めいたします。
※デモ版のため一部のトピックのみの受講となっています。また、テストは受験できません。
業種知識シリーズ 金融業基礎(イントロダクション) | |||
---|---|---|---|
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
コースタイトル | ||
第1章 はじめに | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
1.1 コース概要と操作方法 | ||
第2章 日本経済と金融 | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
2.1 金融機関のしくみ | ||
![]() |
2.2 新たな金融行政 | ||
![]() |
2.3 製造業における生産形態 | ||
未受験 | ![]() |
第2章 確認問題 | |
第3章 政府系金融機関 | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
3.1 政府系金融機関の概況 | ||
![]() |
3.2 日本銀行と政府系銀行・公庫 | ||
![]() |
3.3 日本郵政株式会社 | ||
![]() |
3.4 その他の政府系金融機関 | ||
未受験 | ![]() |
第3章 確認問題 | |
第4章 銀行等金融機関 | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
4. 1 銀行等金融機関の機能と業務 | ||
![]() |
4.2 銀行等金融機関の収益構造と組織 | ||
![]() |
4.3 銀行等金融機関の種類 | ||
![]() |
4.4 BIS規制と自己資本比率 | ||
![]() |
4.5 銀行等金融業界をめぐる動向 | ||
未受験 | ![]() |
第4章 確認問題 | |
第5章 証券業界 | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
5.1 証券取引のしくみ | ||
![]() |
5.2 証券会社のしくみ | ||
![]() |
5.3 証券業界を担うその他の機関 | ||
![]() |
5.4 オンライントレードとネット証券 | ||
未受験 | ![]() |
第5章 確認問題 | |
第6章 保険会社 | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
6.1 保険のしくみと種類 | ||
![]() |
6.2 生命保険会社のしくみ | ||
![]() |
6.3 生命保険会社の経営指標と契約者保護 | ||
![]() |
6.4 損害保険会社のしくみ | ||
![]() |
6.5 損害保険会社の経営指標と契約者保護 | ||
未受験 | ![]() |
第6章 確認問題 | |
第7章 共同組合等金融機関とノンバンク | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
7.1 協同組合等金融機関 | ||
![]() |
7.2 ノンバンク | ||
未受験 | ![]() |
第7章 確認問題 | |
第8章 金融機関の動向 | |||
進捗 | タイプ | タイトル | 内容 |
![]() |
8.1 金融業界再編と投資の活性化 | ||
![]() |
8.2 金融セキュリティと個人情報保護 | ||
![]() |
8.3 金融商品取引法と日本版SOX法 | ||
未受験 | ![]() |
第8章 確認問題 |